カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2019年 12月 25日
寒くなってくると体も縮こまり、
筋肉も固くなりやすくなります。 首や肩のコリもきつくなったり、 寝違えなどの痛みも増えます。 痛みの専門医が東洋医学を応用して開発した消痛法 「遠絡療法(えんらくりょうほう)」 誰でも自分で行えるセルフケア版をご紹介しています。 どんな方にも悪影響は全くありませんので、 ぜひお試しください。 東京秋葉原・浅草橋の痛み・しびれ治療 ペレス・テラキ ホームページはこちらです
#
by painless_life
| 2019-12-25 11:33
| 治療のこと
2019年 12月 23日
当院で行っている遠絡療法(えんらくりょうほう)は、
柯尚志医師(痛みの専門医)が独自の研究により開発した 難治性の痛みと痺れを改善する治療法です。 しっかり指導を受けた治療者のいるクリニックや治療院などで受けられますが、 全国的には受けられる機関が少ないのが現状です。 しかしながら遠絡療法は本当によく効く治療法です。 特に病院や治療院などでいろいろな治療を受けても良くならない症状や、 原因がわからないために治療もできないような症状には、 絶対に試してみる価値のある治療法です。 このような治療を受けられる場所が少ないのは残念ですので、 誰でも自分でできる遠絡療法のセルフケアバージョンをお伝えしていくことにしました。 まずはインスタグラム(ペレス・テラキ治療室)で公開していきます。 痛みやシビレでお悩みの方、 遠絡療法がどんな治療法か興味を持って下さった方、 ぜひ試してみてください。 不明な点はお気軽に当院までお問合せ下さい。 お問い合わせは年末年始も受け付けています。 東京秋葉原・浅草橋の痛み・しびれ治療 ペレス・テラキ ホームページはこちらです
#
by painless_life
| 2019-12-23 17:29
| 治療のこと
2019年 03月 14日
子供の頃にはよく四つ葉のクローバーを探しました。
「見つけると幸せになる」ということから見つかると嬉しかった思い出があります。 しかしながら、 多分20年前くらいからは探す気が起こらなくなりました。 大人になったからではなく、 四つ葉が何故かたくさん見つかるようになったからです。 四つ葉だけでなく5つ、6つ葉もでてきます。 こうなってくると 「幸せになる」というより「遺伝子異常の変異体」に見えます。 これが昔よりもたくさん見つかるのですから、 むしろ不安や気持ち悪さを感じるようになりました。 もしかすると気のせいかもしれません。 大人になって探すのが上手になったから目につきやすくなったのかもしれません。 でも、 人間においてもアレルギー疾患の子供が増えていたり、 昔はなかった免疫異常が原因の病気がでてきたり、 環境自体の変化などとの関連性も考えてしまいます。 人間は適応するので、多くの事は慣れて気にならなくなるものです。 急な変化がでなければ注意もしません。 しかしながら、 世代で考えれば少しずつ変化がでてきているのも事実です。 毎日の生活、特に食事や生活用品、環境等、 定期的に見つめなおすことも大事かもしれません。 #
by painless_life
| 2019-03-14 11:25
| 日常のこと
2019年 03月 05日
雨が降るごとに徐々に気温が上がってきて、本格的にスギ花粉が飛ぶ季節になりました。
最近は薬もよくなり、一日一回飲めばある程度症状も緩和できるので助かります。 薬を使わない方やもう少し良くなったら、、という方も少なくないと思いますので、 当院の遠絡療法でよく使う鼻炎や鼻詰まりの症状緩和の助けになるツボをご紹介します。 自分で押せますので、よろしかったらセルフケアに使ってみてください。 軽く押してみてズーンとしたり、ちょっと痛気持ちいいところがツボの目安です。 軽い指圧やマッサージ、エレキバンのようなものを貼るのもアリです。 1)眉間と眉毛の上 ![]() ![]() ![]() 当院ではエッセンシャルオイルも扱っています。 ラベンダーやペパーミント、ユーカリなども効果があります。 おススメはいろいろとありますので、ご興味がある方はお気軽に問い合わせください。 ![]() ペインレス・ライフな1クリックお願いします! 東京秋葉原・浅草橋の痛み・しびれ治療 ペレス・テラキ ホームページはこちらです #
by painless_life
| 2019-03-05 17:02
| 日常のこと
2019年 01月 28日
インフルエンザが流行中です。
ワクチンを打っていても罹る方も少なくありません。 まだ罹っていない方、 すでに罹った方も、 自分の生活の中で予防と免疫を落とさないようにするしかありません。 生活の中でウィルスに触らない事はまず不可能です。 こまめな手洗い、うがいはもちろんのこと、 自分の手で自分の口や鼻にできるだけ触らないことも必要です。 このためにもマスクは有効です。 寝不足、不規則な生活は禁物、 できるだけ規則正しい生活を心がけましょう。 当院では東洋医学的な治療を行っておりますので、 インフルエンザや風邪が治るというわけではありませんが、 症状緩和や予防に役立つおすすめのツボを3点ほどご紹介します。 1)親指と人差し指のつけねの指の又の部分、 押してみて痛気持ちいいところ。 わりと有名な「合谷」というツボです。 風邪や頭痛、喉の痛みにもつかえます。 ![]() やはり押してみて痛気持ちいところ。 「外関」というツボです。 発熱や頭痛に使えます。 ![]() 「陽谷」というツボです。 頭がぼーっとしたりフワフワするのにつかえます。 ![]() 体調が怪しくなる前に押してみてください。 あと寒気や頸肩のこわばりなど、 体調が怪しくなり始めのときには、 首のつけねから背中(肩甲骨の間)の範囲を温めるようにしましょう。 東京はまだまだ寒い日と乾燥は続きそうです。 しっかり予防して乗り切りましょう。 ![]() ペインレス・ライフな1クリックお願いします! 東京秋葉原・浅草橋の痛み・しびれ治療 ペレス・テラキ ホームページはこちらです #
by painless_life
| 2019-01-28 13:06
|
ファン申請 |
||